ここから本文です

大泉総合福祉事務所

団体からのメッセージ

生活全般に関する相談、障害者福祉および高齢者福祉に関する悩みについて相談に乗り、必要に応じて相談者に合った支援機関を紹介します。ご家族からの相談も受け付けています。
電話相談/メール相談/来所相談

支援分野

  • 仕事、就労
  • 住居
  • 生活困窮
  • DV
  • 障害
  • 高齢者

利用対象地域

  • 大泉学園町、大泉町、西大泉、西大泉町、東大泉、南大泉
利用対象
郵便番号178の地域にお住まいの方について、年齢に関わらず、相談を受け付けています。
支援の内容
・生活保護、資金貸付などの生活全般の相談
・母子、父子、女性、家庭などの相談
・ひとり親家庭のホームヘルプサービスの相談
・高齢者の保健福祉に係る相談および支援に関する相談
・身体障害者福祉についての相談
・知的障害者福祉についての相談
・障害者の手当・医療費助成などの相談
主な相談事例
・生活に困窮し、食べるものや住居に困っている。
・母子家庭または父子家庭で生活に困っている。
・女性であることによる暮らしづらさ、DVなどで悩んでいる。
・緊急でお金が必要になったので資金を借りたい。
・障害がある家族がいるが、受けられる支援について相談したい。
家族だけでの
相談・支援
対応できます。

相談方法

電話相談

03-5905-5263

高齢者支援係:03-5905-5275
障害者支援係:03-5905-5272
知的障害者担当係:03-5905-5273
福祉事務係: 03-5905-5274
平日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時15分までです。
(祝日、土曜日、日曜日、12月29日から1月3日は、業務の受付を行っていません。)

来所相談

平日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時15分までです。
(祝日、土曜日、日曜日、12月29日から1月3日は、業務の受付を行っていません。)

メール相談

区ホームページよりお住いの地域を管轄する各総合福祉事務所へお問合せください。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=060010100000